おもちゃ

<シュトックマー> みつろう粘土 12色

申込番号:TS24S171

5,000pt

商品スペック
  • セット内容みつろう粘土×12色
  • サイズ約高さ10.5×幅17.5×奥行2cm、質量約290g
  • 仕様■対象年齢/4歳〜
  • 素材みつろう・ワックス・顔料
  • 原産国ドイツ
  • 特徴100 年の歴史を誇るシュトックマー社
    シュトックマーは 1922 年ドイツ北部の町、カルテンキルヒェンで設立されました。創業者ハンス・シュトックマーはドイツからニュージーランドへ移住し、養蜂業を営んでいました。シュタイナー学校の先生だった兄が芸術授業で使うクレヨンの開発を相談したことで、シュトックマー社のクレヨンが生まれました。
    「芸術的素材は感覚に訴えるものでなければならない。また求められる質はゲーテの色彩論とシュタイナー教育学に裏付けられたものでなくてはならない」という考えは、ずっとシュトックマー社の理念となっています。
    シュトックマーの品質へのこだわり
    シュトックマーのみつろうクレヨン、みつろう粘土、透明水彩絵の具は安全の証としてシュトックマーにとって最も重要な色は下記の厳しい基準で選定されています。
    ・人間にとって無害であること
    ・万が一なめてしまっても溶け出すことのないこと。
    ・色がきれいに重なる様、半透明であること。
    ・耐熱であること
    ・描いた時に色がしっかりみれる様、定着性が高いこと。
    ・長く愛用して頂く為に、褐色しないこと。
    色素以外の成分も高い品質基準に見合うものが求められ、無害性が検証されています。
    また使用するみつろうは天然素材の為、自然環境に大きく影響を受けます。
    汚染されていないみつろうを見つけることが年々難しくなっている状況でも、妥協することなく定期的に検査を行い常に完全に無害である製品づくりを徹底していま
    す。こうした厳しい基準で製造しているシュトックマーの製品は多くの方に信頼され、ヨーロッパではシュタイナー関係の学校以外にも多くの学校で親しまれています。
    ■みつろう粘土
    シュトックマーのみつろう粘土は、常温では固く作られていて、手の中であたため柔らかくして使います。その時間に何をつくろうかなとイメージを膨らませるのです。伸ばすと光を通すほど薄くなり、光沢感がきれい。みつろうの自然の殺菌効果により、衛生的に使えます。遊び終わったら、薄い板状にして保存すると次に遊ぶとき扱いやすいです。※高温、または直射日光のあたる場所での保管はお避け下さい。
    みつろう粘土の遊び方
    ■基本の遊び方
    1、 板のままだと小さいお子さんが遊び辛い為、粘土板を好きな大きさにはさみで切り分けます。
    2、 切り分けた粘土を手にとって、手の中であたためて柔らかくします。
    3、 手の中で柔らかくしている間に、何を作るかじっくり考えます。
    4、 充分柔らかくなったら、いろんな形にして遊びましょう。
    ■作品例
    1,ガラスや陶器に貼ってデコレーション 2, アクリル板に貼ってデコレーション

    ※メーカー都合によりパッケージデザイン等が変更になる場合がございます。